2014年6月9日月曜日

たんけんぼくのまち

お久しぶりでございます。

ちょっとリアルでバタバタしておりまして、なかなかまとまったコンテンツが出来ないのもあり、
2.28で導入された探検手帳埋めなどちまちまやっております。

現時点で1ページ目が18/20まで来たので、ここで少しまとめ。



各種ポイントや時間帯、対応エモートなどはすでにサイトにまとめられてたり、近くまで行くと大量に人が群がってたりで、

「探す楽しみ」が今のところ皆無なコンテンツになってしまってはいますが、普段何気なく通り過ぎてる風景が目に入るのはちょっといいなと思ったり。

ベントブランチにモーグリの気球があるとか、リムサに酔っ払って船乗りに喧嘩売って吊るされてる人がいたりなんてのは、こういうのがないと気づかなかったと思います。

で、攻略のコツというわけではないのですが、
 探検手帳には「時間帯」と「天気」が関わっていて、ポイントを見つけても指定時間指定天気でなくては対応エモートをしてもクリアになりません。

例えば、

「晴れの朝8時にこの場所で見渡す」というものについては、朝8時~9時以外はダメ、晴れ以外はダメ、といった具合。

しかも晴れには快晴と晴れがあり、どちらかでないといけないとか、同じ雨でも暴雨はダメとか、
意外と細かい天気指定があります。

ちなみにエオルゼアの1時間は地球時間で約3分弱(175秒)、1日は70分(4200秒)になります。

天気が変わる時間帯も決まっていて、
0時、8時、16時と8時間毎に天気が変わります。

なので、「この時間にこの天気であれば、この時間までは天気が変わらない」と分かるため、
0時、8時、16時に各地の天気をチェックしておけば埋めやすいです。

ただ、8時が時間指定のポイントも多く、せっかくその場所で待機していても天気が変わってしまい、

「はい、また70分後に会いましょう」

となることが多いです。

こういった運要素が多く、クソだクソだと騒がれているコンテンツではありますが、
今まで気にもしなかった風景や天気、時間によって変わる世界観を見るいい機会になると思って、
まったりやっていけばいいんじゃないでしょうか?

2ページ目になれば、脱落した人たちがいないので探す楽しみも増えそうですし、
ちょっと期待してたりします。

そんな中、天気が変わる時間帯になったので南ザナラーンで天気を確認してみたら・・・


「灼熱波」


何その必殺技。





0 件のコメント:

コメントを投稿